田園に豊かに暮らす
by veronica-t
最新の記事
保存玉葱の手入れ
at 2019-09-20 14:16
薩摩芋の収穫
at 2019-09-09 15:33
久しぶりの出荷
at 2019-08-13 19:07
零れ種から
at 2019-08-03 11:21
ジャガイモの収穫
at 2019-07-05 16:45
人参の間引き
at 2019-07-04 13:25
2019夏野菜の畑
at 2019-06-30 05:28
2019玉葱
at 2019-06-14 18:38
去年の野菜の茎で、ノブヒェン..
at 2019-06-09 03:06
畑も春です。。
at 2019-04-17 05:51
カテゴリ
フォロー中のブログ
link
最新のコメント
可愛らしい助っ人さんです..
by t-haruno at 14:27
> tomokeさん ..
by veronica-t at 14:20
おはようございます。 ..
by tomoke at 10:51
> t-harunoさ..
by veronica-t at 09:05
> tomokeさん ..
by veronica-t at 08:49
本当にそうですよね。 ..
by t-haruno at 14:27
以前の記事
タグ
検索
記事ランキング
ファン
"Flower2" Skin by Animal Skin
有機栽培講座に出掛けて
この春、末娘が就職するまで、本業の合間に朝夕のバイトと、
忙しい毎日を送ってきました。
いつしか、ベロニカの会を始めた頃に、自分の暮らしを見直そうと、
母に習って始めた畑仕事も、日々の慌しさ遠のいていました。

子育てが一段落した今、ふと自分のこれからを考えるようになり、
本業の仕事をしながら、もう一度畑と向きあって行こうと決めました。
それは、以前のような母の野菜作りと、また新たに農薬や化学肥料に
頼らない野菜作りに切り替えていくこと。。

ただ、本やネットで調べても、正直なかなか頭に入りません。
決めたものの、私にとってあまりにも壁が高すぎて戸惑っていたときに、
知人から、有機栽培講座に誘っていただきました。

集まった生徒さんは、想像通り年配のベテランさんばかり…
ここまできたら、全くの素人で良かったと開き直りです。
しかも、そのベテランさんのとても熱心なこと。。
ひとつひとつの何気ない会話も、とても勉強になります。

一通り講座を聞いて、ぼかし肥作りを学びました。
頭で考えるより、やはり体験するもの。。
混ぜ方や水の量、手で捏ねた感触、自然と頭と身体に入ってきます。

続いて農場に移動して、今までされてきた堆肥作りの様子から、
野菜作りと草との関係、薩摩芋の定植の実践をしてみました。
実践となれば、さすがベテランさん。。
どの方が講師なのか迷うほど、皆さんそれぞれに動かれます。
それが、また輝いている。。

心地良い風と、眩しいほどの日差し。。
自然と今まで抱えていた不安は薄れていました。

勉強会が終わったとき、80歳になられる お婆ちゃんが、
「ほれ、おやつ」と、近くで採ってきた桑の実を
差し出して下さいました。

甘酸っぱい桑の実は、懐かしさと、頑張る力をくれました。
この一歩をくれた知人に感謝です。。
有機栽培講座に出掛けて_b0169869_10252645.jpg

Top▲ by veronica-t | 2015-06-06 22:55 | 野菜について | Comments(2)
Commented by mihohakamata at 2015-10-15 07:39
この記事にたどり着いてなんだかとっても嬉しくなりました。
仲間に入れて~と叫びたくなるほどですが
あまりに遠いのでこちらで地道にやっていこうと思います。
応援してます!
Commented by veronica-t at 2015-10-17 07:57
*mihoさん
こちらの記事にいらしてくださって、ありがとうございます。
この日が農園デビューの日です。(笑)
ここから、畑ガールは(←といっても良いだろうか…笑)ググッと大きく一歩を踏み出しました。
ぜひぜひ!mihoさん来て〜!と、いいたいほど楽しい講座です。
ここで学ぶことは沢山あります。
でもね…ここだけの話…失敗を沢山してます(>_<)
よくこんな駆け出しに任せてくれたと、その都度アドバイスしてくださる方々に感謝するばかりです。
mihoさんと一緒に野菜作りや、ノブフェン窯でケーキを焼いて食べれたら、どんなに楽しいだろうなぁ〜。
また、ぜひ!焚き火小屋に遊びにきてください。。
今度は一緒にケーキを作りましょう!
応援、ありがとうございます。。ますます勇気が湧いてきた!(笑)
<< 保存用玉葱の収穫 | ページトップ | 外流しを作る④ >>