最新の記事
カテゴリ
全体 風の谷から 焔のある暮らし 本業は訪問美容師 ベロニカの会 時を紡ぐworkshop workshop 野菜について 焚き火小屋の畑 farm風の谷 農園 畑に立ち思うこと 野良仕事 パンを焼く焔を見つめながら 焚き火小屋から ロケスト&ノブフェン窯-recipe 野菜 -recipe- 野菜の出荷 里山 作る 絆 心象のスケッチ 足元を見れば…草花の記録 茶畑のある畑 未分類 フォロー中のブログ
フランス存在日記 ばーさんがじーさんに作る食卓 うつろひ 野草風薫 今日は今日の風に吹かれて さぬき日記 フウドの日々暮らし 喫茶 山閑人/caf'e... 田中畜産の牛飼い記録~牛... キシノウエンの 今日のて... にっと&かふぇ イギリス ウェールズの自... そらまめ~北海道便り~ 一茎草花 旅するように暮らしたい 永楽屋ガーデン 自... おとうさん! ごはんなに? flavor sugar+ AS78 山の子 わざわざのパン+ 札幌 花屋 meLL f... 花一輪のシアワセ 転勤妻 神話の国の巻 焚き火小屋の備忘録 カエルスキーの毎日 向こうの谷に暮らしながら NO ANCHOVY, ... 日々の愉しみ すなおに生きる ニュージーランド田舎暮ら... link
最新のコメント
以前の記事
タグ
暮らし(240)
ベロニカの会(148) 畑(143) 親子(112) - pain de tae -(103) 野菜(80) 有機栽培(77) 農園(72) ロケットストーブ(64) 美味しい野菜の食し方(62) 玉葱(58) 焚き火小屋の畑(55) 訪問美容(48) 鉄のパン焼き窯(45) 花(36) くるみ市(34) ノブフェン窯(33) つくる(27) 山(27) 焚き火小屋(27) 検索
記事ランキング
ファン
|
![]() 畑で育った苺は、粒の大きさも熟仕方もいろいろ。 小さめなボールに、わずか一杯の収穫だけれど、 子どもたちが巣立ったあとは、この数も食べきれず、 このままだと痛んで勿体ない。 時間は夜中。。 ちょうど、仕込んでおいたパン生地も発酵したので、 パンと一緒にジャムも作ることにした。 眠いけれど、じっくり時間をかけて作ったパンと苺ジャムは、 ほんと良い香りで美味しそう。。 今朝の朝食にいただきます! Top▲
by veronica-t
| 2013-05-25 06:12
| 焔のある暮らし
|
Comments(8)
やはり、手作りのものは美味しいですよね。
パンは特に、味や香り食感など違いますよね。 ジャムは、自分は電子レンジを使って簡単に 作ったりします。
◆一茎草花さま
はい、美味しかったです。。 パンも、このパンは私の食にあっているようで美味しいです。。(笑) ジャムをレンジでですか〜?? 焚き火の焔で作るっていうほうが、想像できちゃう。。(笑) 我が家の電子レンジ・・ ほんと、その機能を使いこなしてないなと思いました。
いいなぁ。イチゴジャム。
ジャム好き(作るのも食べるのも)にはたまりません。 子供の頃、五月になると毎朝大量のイチゴを祖父母がとってくるので、登校前に 牛乳+砂糖+イチゴ+氷 をミキサーにかけたイチゴジュースを飲むのが日課でした。美味しかったなぁ。 祖父母がつくるイチゴジャムも大きな鍋に大量に作られていて、指ですくって食べていたっけなぁ。だから、ジャム好きになったのかも(笑)。 ふと、子供の頃の記憶が蘇って楽しくなりました。
今晩は。
見事なクープですね〜。さすがです。 我が家は、パンを焼かずに毛虫の駆除にロケストを使って しまいましたよ。(苦笑) アメリカシロヒトリらしい毛虫。枝ごと消却するのにロケストが、 役立ちました。 ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
◆eilakuyagardenさん
コメント、ありがとうございます。。 お元気そうで何よりです。 eilakuyagardenさんの撮られる木々や草花の写真は やっぱりイキイキして美しいですね。ほんと良かった。。 この記事で、子どものころのことを思い出してくださって ありがとうございます。。 そうなんですか〜、eilakuyagardenさんにも苺の思い出があるんですね。 私もです。(笑) 母方の伯父が作っていて、売れない小粒の苺を箱にいっぱいくれて、 苺だけは贅沢に食べさせてもらってました。(笑) 大鍋いっぱいに作られた苺ジャム。。 美味しそう〜〜。。 苺ジュースも美味しそうだぁ〜〜。。(笑) 想像しても美味しそうで、思わず笑顔になっちゃいました。(笑) あっ、eilakuyagarden少年の嬉しそうな顔も。。(笑)
◆tomokedaさん
こんにちは。。 お返事が遅くなってすみません。。 おおーーっ、そんなことでも役にたつなんて。 いや、ほんと大変ですもん。。 tomokeda鶴さんの方も、実は気になってます。(笑) 見ちゃいけないし。。見たいし。。(笑) あの靴下、あったかくなったので、やっとタンスにしまうことにしました。 肌触りがほんと良かったです。 ありがとうございます。
◆鍵コメさん(2013-05-31 21:57)
いつもいつもありがとうございます。 娘からも聞きました。 ちょうど、大会3日目の朝で、さて応援に行こうと支度をしていたら、 「交代したから・・」と、電話をかけてきてくれました。 娘は、それ以上、涙で言葉が出なくて、 やっと出た言葉は、「ごめんね・・」でした。 あ〜こんなときまで、こっちのことを気にしなくてもと 鍵コメさんからコメントをいただいたこと、そこに書かれていたことを話すと、 やっと言葉になるような声で、そのときの様子を話してくれました。 本当にありがとうございます。 本当にどんなに感謝していいやら・・、娘も走ることで恩返しをと 春に帰ってきたときに話していました。 コメントを読ませていただいて、嬉しくて涙が止まりませんでした。(笑) ありがとうございます。
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||