最新の記事
カテゴリ
全体 風の谷から 焔のある暮らし 本業は訪問美容師 ベロニカの会 時を紡ぐworkshop workshop 野菜について 焚き火小屋の畑 farm風の谷 農園 畑に立ち思うこと 野良仕事 パンを焼く焔を見つめながら 焚き火小屋から ロケスト&ノブフェン窯-recipe 野菜 -recipe- 野菜の出荷 里山 作る 絆 心象のスケッチ 足元を見れば…草花の記録 茶畑のある畑 未分類 フォロー中のブログ
フランス存在日記 ばーさんがじーさんに作る食卓 うつろひ 野草風薫 今日は今日の風に吹かれて さぬき日記 フウドの日々暮らし 喫茶 山閑人/caf'e... 田中畜産の牛飼い記録~牛... キシノウエンの 今日のて... にっと&かふぇ イギリス ウェールズの自... そらまめ~北海道便り~ 一茎草花 旅するように暮らしたい 永楽屋ガーデン 自... おとうさん! ごはんなに? flavor sugar+ AS78 山の子 わざわざのパン+ 札幌 花屋 meLL f... 花一輪のシアワセ 転勤妻 神話の国の巻 焚き火小屋の備忘録 カエルスキーの毎日 向こうの谷に暮らしながら NO ANCHOVY, ... 日々の愉しみ すなおに生きる ニュージーランド田舎暮ら... link
最新のコメント
以前の記事
タグ
暮らし(240)
ベロニカの会(148) 畑(143) 親子(112) - pain de tae -(103) 野菜(80) 有機栽培(77) 農園(72) ロケットストーブ(64) 美味しい野菜の食し方(62) 玉葱(58) 焚き火小屋の畑(55) 訪問美容(48) 鉄のパン焼き窯(45) 花(36) くるみ市(34) ノブフェン窯(33) つくる(27) 山(27) 焚き火小屋(27) 検索
記事ランキング
ファン
|
![]() ワークショップに参加されたお客様から、「野菜をください!」と、ご注文をいただきました。 まとまった量のご注文だったので、お客様のお宅まで配達しました。 おばあさんの野菜のファンが、少しずつ増えるといいな・・。 Top▲
by veronica-t
| 2010-01-22 01:15
| 野良仕事
|
Comments(8)
なんだか、見るからにこころウキウキ!!&、しみじみ幸せ〜!!。
そんな気分にしてくれるシーンですね〜!!。(笑) >おばあさんの野菜のファンが、少しずつ増えるといいな・・。 ほんとだね!!。
管理人さま
はい、増えると嬉しいです。 こうして綺麗に洗って、竹のベンチの上に並べて写真を撮ると、 なんだか記念撮影のようです。 いつもと違って、かしこまった写真撮りに、少し緊張して「野菜がわらう。」です。(笑)
色んな野菜があって、お客様にとっては「福袋」を開けるような楽しさがありそうですね。
生き生きした大根の葉っぱ、カブの葉っぱが、またぜいたく。 これで一皿、できますもんね。 ・・・そうそう、この前、辰巳浜子さんの「料理歳時記」を読んでいたら 昭和37年~43年頃に書かれた文章なのに 「最近の奥様方は、大根の葉っぱが食べられるということを知らない。八百屋で、平気で葉っぱを切ってもらって捨てているので、これは食べられるのですよ、と教えてあげたら、ええ~~~!とビックリされる」 なんてことが書いてあって ええ!?この時代でも、そうだったの???と、もう仰天してしまいました。 ねぇ。高度経済成長の時代って、・・・本当に恐ろしいものだったんですねぇ。 作り手の顔を知ってる野菜。 良いですねー。ファンがいっぱい増えますように・・・と、私が祈らなくても きっと増えますよね。
はるのさま
ほんと、福袋ですね。 冬野菜は、夏野菜と違う穏やかな色合いです。 この写真は、雪が降る前に収穫した野菜を写しています。 残念なのは、雪をかぶった今の根野菜の葉は、ここまでイキイキしていません。ですから、もう少し葉を落としての収穫になります。 本当に、葉だけでも一皿になるので残念です。 でも、大根も蕪も、葉が雪から守ってくれているようで、凄いなと関心してしまいます。 >ええ!?この時代でも、そうだったの???と、もう仰天してしまいました。 ねぇ。高度経済成長の時代って、・・・本当に恐ろしいものだったんですねぇ。 本当に、驚きです。その時代の主婦でそうですから、今いろいろなことを知らないのは仕方なのかな〜・・。いや驚きです。ちょっと悲しいな〜〜。 >私が祈らなくてもきっと増えますよね。 ありがとうございます。はるのさまのパワーいただきます!!(笑)
おや~~っ??? なんだか・・・見覚えのある・・・(笑)
まさに「福袋」・・・ほんとーにお味が違います!!瑞々しくて甘みがあって美味し~~い♪ ファンどころか、すっかり虜になっています。お母さまとtaeさんに感謝!感謝! 巨大キャベツ(中でも小さめの)も、予想以上に柔らかくて感激しています。もうスーパーで買う気にはなれなくなって・・・これからも「わらっている」お野菜、よろしくお願いいたします。
hanaさん
そうで〜す。hanaさんのお野菜です。(笑) いつもありがとうございます。 >巨大キャベツ(中でも小さめの)も、予想以上に柔らかくて感激しています。 そうなんですよ〜。今年のキャベツは、とても大きくて・・(笑) なかなかご希望に合う野菜が揃いませんが、 今、何が旬な野菜か、ブログに載せていこうと思いますので、 「これとこれ!」みたいにご注文いただけると、こちらで見繕い配達いたします!! 今のお得意様は、お付き合いさせていただきながら、お好きな野菜、必要な量を教えていただいています。 これからも、どうぞよろしくお願いいたします。 また、お近くやお知り合いの方で、なかなか買い物に行くことの困難な方がいらっしゃいましたら、まとまった数であれば配達いたします。 もちろん、こちらに収穫に来ていただくのは、大歓迎です! 「畑で野菜を作るのは、ちょっと・・・、でも子どもと一緒に収穫してみたい!」と、子どもさんに収穫体験をさせたい方がいらっしゃいましたら、ぜひ、ご紹介くださいませ! 今後ともよろしくお願いいたします!
はじめまして。
美味しそうなお野菜! この画像をお借りしたいので、ご承諾をお願いします。 (事後になりますこと、ご容赦ください。NGの場合、遅滞なく削除いたしますので。)
◆hirobumiさま
はじめまして。。 この野菜の写真を気に入ってくださって、ありがとうございます。 この野菜たち、ほんと美味しいですよ。。(笑) どうぞ、炭水化物中心の食事に一品、野菜料理を。。 コメントへのお返事が遅くなってすみません・・。 これからもよろしくお願いします。。
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||