田園に豊かに暮らす
by veronica-t
最新の記事
保存玉葱の手入れ
at 2019-09-20 14:16
薩摩芋の収穫
at 2019-09-09 15:33
久しぶりの出荷
at 2019-08-13 19:07
零れ種から
at 2019-08-03 11:21
ジャガイモの収穫
at 2019-07-05 16:45
人参の間引き
at 2019-07-04 13:25
2019夏野菜の畑
at 2019-06-30 05:28
2019玉葱
at 2019-06-14 18:38
去年の野菜の茎で、ノブヒェン..
at 2019-06-09 03:06
畑も春です。。
at 2019-04-17 05:51
カテゴリ
フォロー中のブログ
link
最新のコメント
可愛らしい助っ人さんです..
by t-haruno at 14:27
> tomokeさん ..
by veronica-t at 14:20
おはようございます。 ..
by tomoke at 10:51
> t-harunoさ..
by veronica-t at 09:05
> tomokeさん ..
by veronica-t at 08:49
本当にそうですよね。 ..
by t-haruno at 14:27
以前の記事
タグ
検索
記事ランキング
ファン
"Flower2" Skin by Animal Skin
貧乏。そして豊かさと・・
「なんで、家には金が無いんだ。」
「何言っとる、金はあるじゃない。ただ貧乏なだけだ。」
中学校に入ったころ、次男は友達のように欲しいものが買ってもらえないことに、腹をたて苛立っていた。

次男の気持ちも分かる。
不景気だと、巷で騒がれていても欲しいものが買ってもらえ、塾や家庭教師にも習えて・・・。部活動で必要だからと新品の靴や道具を買ってもらえる友の姿に、思春期の次男は「なんでうちは・・!」とやり切れなかったのだろう。しかし、毎日ぎりぎりの生活をしている我が家にとって、次男の欲しいものと、必要だから買うとは違う。


ある日、そんな次男の変化に気付いた。それは、ちょうど去年の今頃のことだった。
長男からもらったというスポーツ店の割引葉書と500円玉を握り、「見るだけでいいから・・」と、店に連れて行って欲しいという。いつもなら断るのだが、このときは次男の気がすむまで付き合うことにした。

店に入った次男を、どのくらい待っただろうか・・。両手に沢山の買い物を持つ母親と笑顔の男の子のすぐ後ろから、何も買わずうつむきながら出てきて、足早に車に乗り込んだ。そして「本なら買える」と、またすぐ近くの本屋に入って行った。しばらくして出てきた次男の手には、やはり何も無かった。500円では、次男の欲しいものは何も買えなかった。

帰り道、遠く山間に、家々の灯りがまばらな夜の田舎の風景を眺めながら、「連れて行ってくれてありがとう。」そうポツリと言った。

家に着くと、「割引の葉書をやった礼を・・」という兄と喧嘩になった。兄の上に馬乗りになった次男は、小3の頃から見せたことの無い涙をながしていた。この兄弟喧嘩に、この日胸の中に溜めていたやり切れない気持ちをぶつけたようで、この日から次男は、欲しいものと必要なものとを、自分なりに決めて伝えるようになった。



そんな次男も3年生になり、進路を決める三者面談があった。
「なんで、この学校に決めたんだ。目的は?」この先生からの問いに、次男は「いや、何となく・・」と答えた。
ふと手元の用紙をみると、小学生のころからスポーツで行きたくて目標にしていた高校と違っていた。次男は家に負担をかけないよう、進路を変えていた。「お母さんの考えは?」と聞かれ、彼の気持ちを代弁した。

とても、思春期の子の口から「うちは貧乏なんで・・」は言えなかったのだろう。

家に帰り、先日からの雨で谷川に溜まっている山砂を、おばあさんと川から上げて庭にまく作業をした。今の時期にしか出来ない作業だ。しかし、水を含んだ砂は見た目より重く、作業はとてもきつかった。それをみていた次男が、途中から手伝ってくれた。とても助かった。そして、作業を手伝った次男に、少しばかりの手間賃を渡した。我が家には、決まった小遣いは無い。子供らは、こうして作業に応じた小遣いをもらう。次男は、欲しいものを買うからと大切にしまっていた。


貧乏だが心豊かに暮らす・・

我が家のこの貧しい暮らしに子供らが学ぶことは、私の想像をはるかに超えている。
Top▲ by veronica-t | 2009-07-29 12:29 | | Comments(3)
Commented by nature21-plus at 2009-07-30 03:02
哲学だね。これ…

まるで、吉野せいの「洟を垂らした神」を読まされているかのようだ。

あだやおろそかにコメントなんか出来やしない。もし、つまらんことを気取って書き込む輩がいたら、そいつは大馬鹿者のそしりを免れまい……

人生とは、「食べて、寝て、隣人と上手くやる。」ことに過ぎないはずだ。「貧乏とはなかに!金があるとは、一体なにか…!」だ。しかし、現在のように、誰も見たことも、その実態も感じられない「世間並」に怯えさせられる時代には、その本質を見失いやすい…

この文章を書かれたあなたに敬意を表する。そしてあなたに、この文章を書かせた次男君に、その純真で懸命な育ちに、あらんかぎりのエールを送りたい……
Commented by nature21-plus at 2009-07-30 13:13
>この暮らしから子供らが学ぶことは、私の想像をはるかに超えていた。

これは、ご自身の文章が、三人のお子さんと、社会に向けられたメッセージであると意識して書かれています。吉野せいとまるで同じ位置に立ち、「貧しさの中に懸命に育つ我子をあるがままに見つめる母性」をもって…。高群逸枝にして「世間並み,この言葉,呪われてあれ」と、憎悪し、吐き捨てるしか出来なかった「世間」を俯瞰しながら、ご自身が理解される「与えられたそれぞれの場所にこころ豊かに暮らす」思いを、丁寧に紡いでいるのだと理解すべきです。

これはVeronicaさんの思想であり、哲学です。あだやおろそかな同情やエールなど、無礼です。

ぼくには、そう思えるのです。あしからず…

Commented by nature21-plus at 2009-07-31 14:45
この記事を知人に紹介したら下記のような返信が来ました。
ーーー
ああ。です。ありがとうございます。Veronicaさんのこの文章読めてよかった。
子ども達について考えながらかみさんと読んでみたいです。
ありがとうとお伝えください。
ーーー

です。
<< 『鉄のパン焼き窯』で焼く 美味... | ページトップ | 『実り』に向かって・・ >>